三浦半島で一番高い大楠山。
標高242mの低山ではありますが、気軽に行けるハイキングコースとして人気があるようです。
大楠山の登山口は4箇所あります。詳しくは 横須賀市のWebページ をご覧下さい。
お出かけの際はYahoo!天気予報で 横須賀市の天気 を参考になさると良いかと思います。

大楠山には幼少の頃から登っていて、30年の付き合いになります。
富士登山 で膝を壊したのをきっかけに、それ以降は軽いトレーニングのために毎週登ることにしました。


2009年分 前半 | 後半
2010年分 前半 | 後半
2011年分 前半 | 後半
2012年分 前半 | 後半

大楠山に沈む夕日

No.101
07月03日 晴れ 登り37分/下り35分
 写真は大楠平に咲いていた花。
 大楠平には大きな百合も咲いていて、紫陽花とともに見応えがあります。

 今日は阿部倉コースを登りました。疲れますが、やはり足を鍛えるためには阿部倉のほうがいいですね。
 ただ、ここのところは目立った雨が降っていなかったにもかかわらず、まだコースはグチャグチャの部分がありました。
 湿度が高い時期で、かつ日陰で風がない麓のあたりは地面が乾燥しにくいのでしょうね。

 ハイキングコースの開けた場所や山頂は風が強く、日陰に入ると肌寒いくらいでした。
 汗をかいて登ったあとの涼しい風は非常にありがたいです。
 山頂の猫は、山頂直下の階段の途中で寝ていました。人が近づいても逃げないので、かなり人懐っこい猫ですね。
 これからの時期は、午後に登ると暑さでダラーっと伸びて寝ている猫を見ることができます。

 帰りは大楠平に寄ってから下ってきたところ、大楠平の畑でウサギを見ました。野生の野ウサギでしょうか?
 元気よく走って草むらの中に逃げていきました。長い耳でぴょこぴょこ走る姿は可愛いですね。

 さすがに暑くなってきたので、いつもよりもハイキングのお客さんは少なくなってきました。
 私も寒い時期に比べて軽快に登ることができず、登りタイムが伸びてしまっています。もっとガンガン登らないとトレーニングにならないのですが・・・
 尤も、走って登る方もかなりペースを落として登っているくらいですから、しょうがないですかね。
No.102
07月10日 晴れ 登り41分/下り44分
 写真は湘南国際村に咲いていた花。

 今回は湘南国際村から登りました。
 夕方になると、舗装路でも日陰に入ると涼しく歩くことができます。
 ワンコを連れて散歩している人もいて、ちょうど散歩するのにもいいコースであります。うちの柴ワンコは車に乗ることができないので、湘南国際村まで行くのは無理ですなぁ・・・

 今日の大楠山は、特に変化もなく穏やかな感じでした。
 夏になって陽の落ちる時間が遅くなっているためか、17時〜18時頃になってもちらほらと山の中でハイカーと出会います。
 現在のところは日の出が4:30、日の入りが19:00ですから、早朝あるいは夕方と、かなり登る時間帯が広くてよいですね。

 今日は先週と比べると、それほど風がなかったために体感気温も高く、登っている最中は少しきつかったです。ただ、関東は梅雨明けしたので、もうジメジメ感はなくなって気持ちの良い暑さになるかと思います。

 夏には珍しく山頂からの見晴らしがとても良く、みなとみらいやスカイツリーから、南は大島と、くっきり見えていて写真の撮影日和でした。富士山や房総半島方面は曇っていて良く見えず、残念でしたけれども。
 また、夏は緑がとてもきれいです。緑は目に優しい色らしいので目の保養になりますね。
 それに、夏ならではの突き抜けるような青空もいいですね。
No.103
07月17日 晴れ 登り41分/下り39分
 写真は湘南国際村から見た大楠山の山頂。

 今回も午後の暑い中に登りました。
 日差しが強いために頭からタオルをかぶっています。さすがにこれだけ日差しがきついと濡れタオルもすぐに乾いてしまいます。

 先週もそうでしたが、ヒグラシが鳴いていました。
 ヒグラシは秋の季語だそうです。この時期に、しかもニイニイゼミの声を聞く前にヒグラシが鳴いているとは、なんだか若干の違和感があります。

 湘南国際村コースを登っている最中に、体長が6cm以上はあるクワガタが道の真ん中にいました。
 まだ自然が残っているということですね。
 子供の頃であれば大喜びだったでしょうが、今はあまり興味がないので、そのクワガタ君は近くの木の幹にくっつけてあげました。

 この暑さだというのに、タイワンリスも元気よく走り回っています。
 うちの柴ワンコもそうですが、夏になると毛皮を着ている動物は大変そうですね。
 尤もタイワンリスは木の茂ったところにいるので、日陰に入っていればそれほど暑くはなさそうですが。

 そういえば、朝に自宅からは富士山がくっきりと見えたのですが、山頂からは展望台に登らなかったので、夕方も見えていたかは不明です。
 ちなみに湘南国際村の配水池に登ると、富士山やきれいな夕焼けが楽しめるのでオススメです。あいにく少し雲がかかっていましたが 13日に撮った写真 です。

 それにしても、部屋が暑くて大変です。特に私の部屋はエアコンがないので最悪というかなんというか。
 屋根に水を撒く装置みたいのを自作して取り付ければ、少しは涼しくなるのかなぁ・・・。でも熱々の屋根に水をかけると、屋根瓦が膨張・収縮で痛みそうな気も・・・
No.104
07月25日 晴れ 登り44分/下り41分
 写真は見づらいですが大楠平の花畑。
 コスモスが30cm弱まで成長していて、元気に緑の葉が育っています。
 ただし、これからは日照りで水分が少なくなってしまうので、植物にとって大変な時期です。

 本日も暑かったせいで、猫は山頂直下の階段の途中でダラーっと伸びて寝ていました。
 ボーっと登っていたら気がつかずに踏んでしまいそうな場所にいるので、ちょっと寝る場所を移動してくれたほうが有難いのですが・・・

 今日は意外と夕方でも登ってくる方が多く、山頂や大楠平では、夕方にしてはたくさんの方に会いました。
 私は湘南国際村から登ったのですが、次回は阿部倉から登ろうかと思っています。
 しかしながら阿部倉コースは木の葉っぱがコースを覆ってしまい、少し歩きにくい状況であります。藪漕ぎ的な作業をしないと通りにくいです。

 山頂からの眺めは、近場だと良く見えていたものの、遠くはぼやけていてあまりよく見えませんでした。
 辛うじてスカイツリーは、ぼんやりと何か建っているなぁ、的な感じで見えていました。
 展望台は風が強くて涼しいですから、涼みがてら一番上に登って休むのもいいかと思います。

 すみませんが、山頂の気温情報は掲載しないように変更しました。
 いつも同じ時間に計測していれば統計に役立ちますが、測る時間がまちまちなので意味がないかな、と。
 それに夕立などが降れば、その前後で気温が極端に変化しますから。

 最近は時間がなくて他の方のWebページを巡回できていないのですが、みなさんお元気でしょうか?
 私はこの暑さでもうバテそうです。
No.105
08月02日 曇り 登り44分/下り41分
 写真は先週に引き続き、大楠平のコスモスです。
 順調に育っているようです。

 先週に膝を捻ってしまい、リハビリを兼ねて登ってきました。とはいえ膝を捻った直後も歩けないほどの重症ではなく、それなりに歩くことができましたが。
 今日は念のため、あまり歩き回らずに山頂から大楠平の入り口まで行った後、すぐに下ってきました。
 湘南国際村の急階段が心配ではありましたが、特に問題なく帰ってくることができました。

 本日の見晴らしは、どの方角もあまり良くありませんでした。
 ただ、かなり遠いと思われる大島は良く見えていました。

 今日は平日でしたが、意外とハイカーの方が多くいました。聞くと節電のため、土日が出勤で月火が休みの会社からの団体さんでした。
 大企業は節電で勤務シフトの方が多いようですね。

 今日の気温は30℃未満とのことで、真夏日に比べると涼しいはずなのですが、大楠山を登っていると暑くて仕方がありません。
 もう、ある程度の気温になってしまうと、数℃程の差はあまり関係なくなってしまうのでしょうか。
 丹沢の塔ノ岳山頂は朝が10℃台とのことで、なんだか羨ましいです。

 湘南国際村からの道の途中には、かなり広い空き地があります。ここではRCヘリコプターの操縦練習している方を良くみます。
 私の小さい頃は4輪のRCカーで遊んでいましたが、ヘリも面白そうであります。と、調べてみるとヘリのRCは結構なお金がかかるようですね・・・
No.106
08月09日 晴れ 登り45分/下り44分
 写真は山頂から見える猿島。
 遠くはガスがかかっていて見にくいですが、近場の海や山はそれなりに見えます。
 せっかくなのでパノラマ写真も撮ってみました。北を中心にした画南を中心にした画 です。
 いちおう360°の方向を撮っていますが、サイズの関係で縮小したのでちょっと見にくいですね・・・

 今日も非常に暑く、陽に当たっていると立ち止まっているだけで汗をかいてしまいます。
 しかしながら山頂に着くと心地よい風が気持ちよく感じます。

 大楠平ではコスモスがだんだんと育ってきて、先週よりも(当然ながら)背が伸びて育っていました。
 あと2ヶ月くらい経つときれいなコスモスが咲きますので、それまで楽しみにしていましょう。

 今日は久々に芦名コースを登りました。
 芦名コースは木がたくさんあり、コース全体が殆どが日陰ですから歩きやすく、熱射病・日射病の危険度は低いかと思います。
 ただ、車も通ることができる道のせいか、相変わらずゴミがあって見苦しいですね・・・
 不法投棄をしなくても、ちゃんと分別すれば普通のゴミとして集積所に出せるものばかりが捨ててあり、理解できない行為です。
 また、それに加えて予想通りのものも捨ててありました。捨てたもの勝ちの雰囲気が漂う世の中ですが、市やら委託された業者やらが収集するので、結局はその経費が市民税などで自分に戻ってきますからね。

 暦の上では立秋を迎えましたので、暑さも少しずつ和らいでいくかと思います。
 とは言え去年は9月頭の頃まで真夏日でしたから、今年も同じく暑さが続くのかな・・・

 なんだか、今週はあまりネタがありません。
 特に大きな変化もなく、穏やかな大楠山でした。
No.107
08月16日 晴れ 登り46分/下り43分
 写真は大楠平のコスモス。
 ちゃんと畑はお手入れがされているようです。
 例によってネタが少なく、同じような写真ばかりですみません。
 季節の変わり目になればいろんなネタがありますが・・・

 本日は湘南国際村コースに戻りまして、また暑い道を歩いてきました。登山口までの舗装路が暑くてきついです。
 私は短髪なので、ペットボトルに汲んでおいた水を頭からかぶって、何とかやり過ごしています。

 また、猫も大変なようで、人が通りかかってもダラーっと寝たままで見向きもしません。尤もこれだけ暑ければ、猫だって動くのが面倒くさくなるでしょうね。

 さて、今日も登っている最中に大きなクワガタ君を見つけました。
 私の幼少の頃も含めて、みなさんは木に餌となる樹液を塗ったりして採っているようですが、そこら中にいるので餌を設置しなくても良いような気もします。
 芦名や前田橋コースで虫捕りをしている方が多いようですが、まだ道ができたばかりで人の少ない湘南国際村は穴場かもしれません。

 ここのところはゆっくり登っているためか、急な階段を登っていると息が切れるようになってしまいました。
 暑いので仕方ないとは思いますが、持久力を元に戻さないといけませんね。
 また涼しくなったらガンガンと登ってみます。

 そういえば大楠山や自宅近辺、そして車で走っていると、至るところでスズメをたくさん見ます。前はこんなにたくさんいたかなぁと。カラスも大群で、色々なところで見かけます。
 大量発生なのか、食糧難で人間のいるところまで出てきて目立つようになったのか、よく分かりませんが。
No.108
08月22日 曇り 登り42分/下り41分
 写真は湘南国際村から見た大楠山の山頂。
 また例によってネタ切れなので同じような写真です。

 ここ数日間は気温が下がり、とても快適に過ごせました。
 湘南国際村からの歩き始めも涼しく、薄い長袖の上着を着ていてちょうど良いくらいでした。
 しかしながら、山道を登ると暑くて汗をたくさんかきました。
 涼しいとはいえ夏から残暑の季節の中での涼しさですから、やはり体を動かすと夏と同じく暑く感じますね。

 山頂に着いて、管理人さんと常連さんとでビューハウスで休んでいたのですが、冷たい風が吹いていて体が冷たくなるほどでした。
 大楠山は近場の気軽な山ですから、登るときはあまり考えずに綿のTシャツを着ています。
 でも、大楠山のような低山は登山口から山頂まで暑いですから、低山だからこそ速乾シャツを着ていったほうがいいのかもしれませんね。

 さて、昨日の雨のおかげで、湘南国際村コースの急斜面は非常に滑りやすくなっていました。
 砂利のような部分は問題ないのですが、土やツルツルと滑る岩の部分は危険です。
 山登りではなく虫捕りが目的だとは思いますが、以前サンダルで登っている方を見ました。大丈夫だったのかな?

 山頂からの眺めは、霧というかガスというか、よく分かりませんが全方向の見晴らしはありませんでした。
 近場の東京湾あたりも霧がかかっていて、猿島あたりから良く見えなくなっていました。
 夕方と天候が悪かったということもあり、管理人さんと常連さん以外には山中で誰にも会いませんでした。
 芦名コースは傘をさしながらでも登れますから、もしかしたら芦名コースなら歩いている方はいたかもしれません。

 今日は涼しかったので、ペースを上げて登りはじめましたが、情けないことに途中から体がついてこなくなりました。
 少しずつ体力を元に戻していかないと・・・
No.109
08月31日 曇り 登り41分/下り38分
 写真は山頂の猫。
 今日は早朝に登りました。
 最近は午後の暑い時間に行っていたので、いつも猫はダラーっと寝ていましたが、久々に活発に動いているのを見ました。
 うちは大楠山に近いですから、早朝に登れば始業時間までに戻ってこられるので平日でもOKです。
 というより、むしろ平日のほうが車もすいていて楽です。そして曜日と時間帯を変えると、顔見知りの常連さんも増えていきます。

 さて、昨日の夕方から降っていた雨のおかげで、道は濡れていました。
 とくに風が通らず、木が生い茂っている箇所はジメジメとしています。
 気温的には真夏ほどではありませんが、湿度が高いためにかなり蒸し暑い日でした。
 山頂に着いても、風の涼しさより蒸し暑さのほうが勝ってしまい、長くは居られません。

 大楠山に登り始めて3年目になりますが、少々レポート書きがマンネリ化してきました。
 実は7月と8月は、記事以外の日にも何度か登っていました。しかし文章を書くのが億劫になって、レポートは掲載していません。
 ひとまず週1回ペースに相当する分のレポートは、最低限書くように心がけてはいますが・・・
No.110
09月08日 曇り 登り44分/下り43分
 写真は湘南国際村から見た大楠山の山頂。
 メインで使っていたXactiというカメラが不調なため、携帯のカメラ機能で撮ってみましたが、青空がきれいに写っていませんね・・・

 これから当分、大楠山のレポート内容は Twitter でつぶやくようにしました。ハッシュタグは #oogusu_report です。
 当ページは、ひとまず登った日付と写真のみ記録していきます。
No.111
09月16日 晴れ 登り42分/下り37分
 Xactiが壊れたようで、写真はありません(-ω-)

 Twitterの大楠山関係のハッシュタグは #大楠山 にしました。
 いろんな情報交換ができたらうれしいです。
No.112
09月24日 晴れ 登り44分/下り36分
 Twitter
No.113
10月01日 曇り 登り48分/下り39分
 Twitter
No.114
10月10日 晴れ 登り43分/下り35分
 Twitter
No.115
10月15日 曇り 登り44分/下り38分
 Twitter
No.116
10月22日 曇り 登り46分/下り33分
 Twitter
No.117
10月29日 晴れ 登り42分/下り36分
 Twitter
No.118
11月04日 晴れ 登り41分/下り38分
 Twitter
No.119
11月12日 晴れ 登り52分/下り43分
 Twitter
No.120
11月19日 雨 登り42分/下り34分
 Twitter
No.121
11月26日 晴れ 登り54分/下り35分
 Twitter
No.122
12月04日 晴れ 登り42分/下り36分
 Twitter
No.123
12月11日 晴れ 登り47分/下り33分
 Twitter
No.124
12月19日 晴れ 登り48分/下り32分
 Twitter
No.125
12月26日 晴れ 登り45分/下り38分
 Twitter

当サイト内の検索