まずはPentiumIII-Sです。

AKIBA PC HOTLINEに掲載されていた秋葉最安値で購入。
T-ZONE PC DIY SHOPで20,600エソ。
実験結果はこちらにあります。
ペルチエ冷却関係

写真右:ペルチエ素子2枚セット 千石で3,400エソ
写真左上:スイッチング電源(MAX9A) 秋月で2,300エソ
写真左下:アルミグリス 千石で750エソ
意外とペルチエは高かったでつ(;´Д`)
銀グリスも高かったので、今回はアルミグリスにしますた。
H8のUSB機器開発キット

USB機器を開発できるというキットです。
ただ、H8/3048Fではなく、H8/3052Fの方を狩ってきてしまいますた(;´Д`)
上位互換なので殆どのソフトがそのまま動くとのことなので安心。
秋月で8,300エソ。
あとは、またPC133のメモリを買いますた。
これは弟にあげたので写真なし(w